このページは、ぐっぴーおじさんが実際に行った事のある、関東地方も城跡をまとめたものです。
東北生まれ関東在住の為、休みの日を中心に巡ってます。
今後、徐々に増えていく予定です。
各項目について
おすすめ度:下記6項目の合計で算出 S(22~) > A(19~21) > B(16~18) > C(13~15) > D(~12)
天守閣・櫓:天守閣だと★4、現存系だと★5、櫓だと★3、石垣や堀だけだと★2
規模・堀 :残っている城の規模や、堀・石垣の状態
行きやすさ:公共交通手段(新幹線・電車・バス)で行きやすいか 歩く距離も含む
周辺施設 :隣接の博物館や資料館・庭園などの観光施設の有無
飲食店 :隣接に飲食店があるか ない場合は周辺まで含む
雰囲気 :個人的に好きな雰囲気か否か
【神奈川県】
小田原城(神奈川県)
おすすめ度:S
天守閣・櫓:★★★★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★★★★
雰囲気 :★★★★
関東屈指のお城で知られる、後北条氏の居城
小田原観光の中心とも言える存在。
小田原駅からも近く歩いて行けるし、飲食店も多い。
弘前駅が新幹線が通っていない為、遠方からの旅行となると少し難易度が高めです。
また、子供向けの小さい遊園地やNINJA館もあるので家族でも楽しめるし、春には藤の花を見ることも出来ます。
高い知名度に相応しい城だと言えるでしょう。
小机城(神奈川県)
おすすめ度:B
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★★★
行きやすさ:★★★★★
周辺施設 :★
飲食店 :★
雰囲気 :★★★★★
続100名城にも選ばれている、北条氏の城、小机城
観光地化が一切されていない住宅地の中の為、周辺施設や飲食店はもちろん、近くにはお店も自販機もありません。
地元の有志の皆さんで管理されている様で、放置はされておらずすごく綺麗な城跡です。
最寄りの小机駅からも近いので、行くのは簡単。
新幹線駅の新横浜駅の隣駅なので、遠方からも行きやすいです。
また、丁度良い広さなので、ゆっくり散歩するのに向いています。
玉縄城(神奈川県)
おすすめ度:C
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★
飲食店飲料:★★
雰囲気 :★
後北条氏の城で鎌倉の防衛拠点の一つとされる玉縄城
現在は、女子高となってしまっている為、中に入る事が出来ません。
その代わりに、近くに玉縄歴史館があり、そこにいくつかの展示物が飾られています。
飲食店は近くに蕎麦屋さんがありました。
メインで行くには物足りないですが、近くに来た際には寄ってみることをお勧めします。
津久井城(神奈川県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★★
飲食店 :★★★
雰囲気 :★★★★★
北条氏の城で、小田原征伐の際も最前線となった津久井城
津久井湖の近くにあり、現在はハイキングコースで有名な公園になっています。
津久井湖城山公園パークセンターがあるので、向かう時はまずこの建物を目標に行きましょう。
ただし、橋本駅からはかなり遠いので、バスでの移動を推奨。
ただし、バスもパークセンターの近くには止まらないので、津久井湖観光センター前辺りで降りて、歩いて向かいましょう。
なかなか急な山城の為、山頂を目指す場合は、動きやすい格好で行きましょう。
周辺には飲食店は無く自販機のみ。
津久井湖観光センターの辺り蕎麦屋がある程度なので、ちゃんと食事をしたい場合は、橋本駅近辺で食事は済ませておきましょう。
三崎城(神奈川県)
おすすめ度:C
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★
飲食店 :★★★★★
雰囲気 :★★
元々三浦氏の城で、後に北条早雲に制圧され、北条氏の城となった三崎城
今は市役所になっており、石碑と看板が残っているのみです。
三崎の市街地からも割と近いので、三崎に海鮮丼を食べるついでに寄るのが良いです。
石垣山城(神奈川県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
河村城(神奈川県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
茅ヶ崎城(神奈川県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
【東京都】
江戸城(東京都)
おすすめ度:B
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★★★
周辺施設 :★★
飲食店 :★
雰囲気 :★★★★
知名度だけならば、関東ナンバーワンの江戸城
現在は皇居となっている為、観光地化はしておりません。
皇居東御苑には無料で入れる為、江戸城跡に行く事は可能です。
基本的には、美しい日本庭園や櫓を見ながらお散歩する事になるでしょう。
数店舗カフェがありそうな雰囲気ですが、飲食店は全くないのでご注意ください。
本丸跡には施設もありませんが、北の丸まで行けば、美術館と科学技術館があります。
八王子城(東京都)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★★★
雰囲気 :★★★★★
後北条氏の城で、北条氏照が城主だった八王子城
100名城にも選ばれている山城です。
八王子城と言う名前ですが、最寄り駅は高尾駅で、駅からもかなり離れているので、バスでの移動を推奨です。
周辺施設は八王子城跡ガイダンス施設があります。
飲食店は小さめのカフェがあります。
山城の為、動きやす恰好で行きましょう。
滝山城(東京都)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
深大寺城(東京都)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
品川台場(東京都)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
【千葉県】
佐倉城(千葉県)
おすすめ度:B
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★★★
飲食店 :★★★★
雰囲気 :★★
佐倉城跡よりも国立の歴史民俗博物館がメインの所です。
100名城にも選ばれていますが、実際に博物館を見ても、佐倉城に関する資料はほとんどありません。
また、駅からも遠く、歩くと30分以上掛かります。
JR佐倉駅から歩く場合は、ひよどり坂を上り、武家屋敷を見てから回るルートがおすすめです。
博物館に古代米やハーブソースカツがお勧めの「レストランさくら」もある為、食事も困りません。
久留里城(千葉県)
おすすめ度:S
天守閣・櫓:★★★★
規模・堀 :★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★
飲食店 :★★★★★
雰囲気 :★★★★★
100名城にも、続100名城にも選ばれていない里見氏の居城
山城で最寄りの久留里駅から、30分以上歩く。
向かう途中にビジターセンターとレストランがある。
ここのレストラン「城の里」は個人的にはお勧め。
天守閣はあるのだが、震災の影響でしばらく営業していません。
また、久留里線自体の本数も少なく、suicaは使えないので木更津で乗り換えする際は要注意。
レストランで食事をしたり、久留里駅近くにある生きた水久留里 酒ミュージアムで、試飲をするのもお勧め。
個人的にはかなり好きなお城です。
館山城(千葉県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★★★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★★★
雰囲気 :★★★★
南総里見八犬伝の舞台として有名なお城
戦国時代は里見氏の城でした。
天守閣は里見八犬伝の博物館になっており、それとは別に北側に歴史博物館もあります。
駐車場のところにカフェもありますが・・・googleの最近の評価を見てから行くことをお勧めします。
天守閣までは結構な坂を上る必要がありますか、定期的に小さいシャトルバスも運行しているので、それで移動すると楽です。
本佐倉城(千葉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
臼井城(千葉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
万喜城(千葉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
大多喜城(千葉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
関宿城(千葉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
【埼玉県】
川越城(埼玉県)
おすすめ度:B
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★★★★
雰囲気 :★★
100名城にも選ばれている城
観光地としても有名な小江戸と呼ばれる街の北側に位置する
本丸御殿を観覧可能だが、逆に言うとそれ以外の城関係の見どころはない。
川越観光ついでで寄るのは良いが、川越城メインで見に行くとちょっと物足りないと思う。
周辺には、博物館と美術館があり、共通券で見ることが可能。
飲食店も観光地価格ではあるが、たくさんある。
忍城(埼玉県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★
飲食店 :★★
雰囲気 :★★★★★
実写映画「のぼうの城」で有名なお城
続100名城にも選ばれている
天守閣の様に見えるのが、三階櫓です。
建物自体が博物館となっている
城跡としては割と小さめだが、雰囲気が良い。
近くには飲食店が無く、少し移動しないと無い。
移動は行田市駅から約15分歩く。
近くの水城公園も奇麗なので、時間があれば寄ってみましょう。
岩槻城(埼玉県)
おすすめ度:C
天守閣・櫓:★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★
飲食店 :★★
雰囲気 :★★★★
城跡公園となっている岩槻城
公園の為、博物館などの歴史施設はありませんが、水回りがとてもきれいな公園です。
岩槻駅方面に、さいたま市岩槻郷土資料館があるので、一緒に寄るのをお勧めします。
公園周りには飲食店がないので、こちらも岩槻駅近辺で探しましょう。
鉢形城(埼玉県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★
雰囲気 :★★★★★
北条氏邦が城主を務めていた100名城にも選ばれている城です。
天守閣や櫓はありませんが、綺麗に整地されており、歩きがいのあるお城です。
鉢形城歴史館があり、北条氏の歴史を学ぶことができます。
JR鉢形駅か、東武東上線の鉢形駅から歩いて25分程度
JR鉢形駅は、休日お出かけパスの北西側の端なので、日帰りで、おでかけパスを使うとリーズナブルに行ける可能性が高いです。
飲食店が付近になく、駅あたりまで行く必要があるので気を付けましょう。
騎西城(埼玉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
菅谷城(埼玉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
杉山城(埼玉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
武蔵松山城(埼玉県)
おすすめ度:
天守閣・櫓:
規模・堀 :
行きやすさ:
周辺施設 :
飲食店 :
雰囲気 :
【群馬県】
箕輪城(群馬県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★★★
行きやすさ:★
周辺施設 :★★★
飲食店 :★★★★
雰囲気 :★★★★★
武田信玄を5度も退けた事で有名な、長野氏(長野業正)の居城。
日本100名城にも選ばれている
毎週日曜日には城の北東にある駐車場で、グッズ販売(箕輪城ふれあい市)をやっています(SNS要確認)
城跡がほぼそのまま残っているので、歩きがいがあります。
行くのがすごく大変で、高崎駅でレンタサイクルを借りるか、高崎駅からバスで行くかの2択です。
高崎のレンタサイクル無料なのですが、台数が少ないので8時台に行かないと借りれない事も。
バスは本数が少ないので要注意です。
城の南側には、箕郷矢原宿カフェがあり、地元のお団子やジュースがとても安価でいただくことができます。
みたらし団子は特におすすめです。
箕輪城のスタンプもここで押せます。
個人的にもおすすめのお城です。
沼田城(群馬県)
おすすめ度:B
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★
行きやすさ:★★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★★
雰囲気 :★★★★
主に真田氏に城。
関ヶ原の戦い前に、真田信之とは袂を分かった父真田昌幸が入城しようとしたものの、小松姫が主である信之の命がなければ認められないと拒絶したエピソードが有名ですね。
続日本100名城にも選ばれています。
現在では公園になっており、中には観光案内所(お土産の購入可能)、上州真田武将隊商い処 松之屋(金土日のみ営業・平日はガチャガチャのみ可能)、旧生方家住宅などがあり、公園としては規模が大きいです。
カフェや飲食店は無いので、市役所方面(南側)まで移動しましょう。
市役所の2階には、沼田市歴史博物館があり、こちらで沼田の歴史を学ぶことができます。
沼田駅から歩いていけるのですが、沼田城が自然の要塞だと分かるくらい急な傾斜があります。
行き(上り)はだいぶしんどいので、バス移動も視野に入れましょう。
新田金山城(群馬県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★★★
飲食店 :★
雰囲気 :★★★★★
100名城にも選ばれている群馬県と栃木県の県境付近にある山城
最寄り駅は東武伊勢崎線の韮川駅か、太田駅だが、個人的には足利駅からの電動レンタサイクルがおすすめ。
まず、金山城は大規模な山城の為、歩いていくのは大変だし、かといってバスも通っていない。
足利駅は観光地としても栄えており、駅付近で電動レンタサイクルを借りられます。
城に上る途中に、金山城跡ガイダンス施設があり、金山の歴史が学べます。
そこから更に上り、金山展望台でレンタサイクルや自動車を駐車場において、城の散策開始。
新田神社が山頂です。
山城の為、飲食店はありませんが、南曲輪休憩所に自動販売機があるのはありがたいですね。
高崎城(群馬県)
おすすめ度:C
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★
行きやすさ:★★★★★
周辺施設 :★
飲食店 :★★★★
雰囲気 :★★
高崎駅から歩いて10分くらいに位置にある城跡公園
一応、乾櫓はありますが、中に入ることはできません。
また、周辺施設も特にありません。
新幹線駅の高崎から歩けるので、移動方法と飲食店には困らないでしょう。
メインで行くところではないので、箕輪城や沼田城などの群馬県の城のついでで行くようにしましょう。
名胡桃城(群馬県)
おすすめ度:A
天守閣・櫓:★★
規模・堀 :★★★★
行きやすさ:★★
周辺施設 :★★★
飲食店 :★★★
雰囲気 :★★★★★
続100名城にも選ばれている北条氏の城
北条氏滅亡のきっかけともなった名胡桃事件の発生場所でもあります。
山城で、最寄りの後閑駅から歩いて40分はかかります。
また、後閑駅から向かう場合は、南側の月夜野大橋ではなく、北側のみなかみ中学校を通るルートがおすすめです。
飲食店は近くにうどん屋さんと和風レストランがあり、意外に困りません。
施設は名胡桃城址案内所があり、お土産も少しだけ売っています。